自ビールを作り始めて一週間とちょっと、いよいよ瓶詰めです!
ボコボコ言わなくなったので、やっちゃいます。
試飲してみるとすっかり甘みは消えていました。
糖度計が無いので判断は己の舌だけです・・・。
ほんのり酔った感じ?があるので、OKかな?
(やっぱり糖度計を買おうか悩みます)
エアロックは既に静かになっていますが、まだ上面に若干泡が・・・。
糖度計があれば・・・。
まぁ、己の舌を信じて、瓶詰めしちゃいます♪
嫁さんの協力により、プライミングシュガーを投入。
瓶に個別に入れる手もありますが、説明書通りにバケツに全量投入します。
・・・ん・・・!
大量に泡が!!!!
なんだか焦ってピンぼけしてます。
取説通り、混ぜて混ぜて・・・。
泡がなくなるまで放置。
その間にペットボトルの洗浄と殺菌をしました。
しばらく経つと泡が消えていました。
んでは、いざ瓶詰め!
一本目です。
炭酸キツメが飲みたいので、数本にはスティックシュガーを混ぜてみました。
どんどん瓶詰めします。
想像より時間はかかったけれども1時間強でしょうか?
ちょっとこぼして、数百ミリリットルロストしました・・・。
こちら3本は蜂蜜フレーバーにしてみました。
ドデカミン、ファイバー750、トクホペプシの3本。
最後に澱が残ったので、澱スペシャルビールを3本作成。
最後の最後に残った澱はワイングラスに注いで飲み干しました。
ホッペが真っ赤になりました。
瓶詰めしたビールたちは、こんな感じでインスタント保温箱へ。
ビール作成キットの段ボール箱に保温シート&電気敷き毛布を入れました。
最終的にはこんな感じです。
手前にあるのは昨日作ったシードルです。
今週末にはビールとシードルの試飲会です。












0 件のコメント:
コメントを投稿