2012年11月24日土曜日

シードル作りに挑戦

自ビールの方ですが、だいぶ熟成してきたようで、ボコボコ言うペースが落ちてきました。
ただ、1分に一度ぐらいボコってますので、もう少し熟成が必要なようです。
試しに開けて確認したところ、まだ上面に泡が残っていました。
本日で一週間なので、マニュアルに通りなら瓶詰め作業タイミングですが、もうちょい待ちます。
もう待ち切れないので、明日瓶詰めしようか悩みどころ。

瓶詰め作業が無く暇なので、今日はシードル作りに挑戦します。

100%アップルジュースです。
西友で130円ぐらいでした。

18度~28度が発酵する適温とのことで温めます。
あまり温めると不味くなるらしいので給湯器のお湯で温める程度です。

ドライイーストを1g使います。
先週、東急ハンズで買った白ワイン用のイーストを使います。

3リッターの梅酒の瓶があったので、これを使うことにしました。
よく洗って100度のお湯で除菌しました。
これに、先程あたためたジュースを入れます。

温度は25度前後です。

イーストを入れます。

市販のジュースだと糖度が足りないとのことで砂糖を追加します。
糖度計持ってないので、目分量で入れちゃいました。
1リットルあたり100gの砂糖を入れると、市販のワインと同じぐらいのアルコール度数になるようです。
(日本国内ではアルコール度数1%以上の飲料を作るのは禁止ですので、要注意)


保冷バッグでに入れてリビングで保管します。

これで準備完了。
うーん、こんな簡単!?
ビールより簡単ですね。

尚、ここまでは一次発酵で、シードルにするにはビール同様二次発酵が必要です。
一週間後、瓶詰めです。
(あ、瓶が足りないかも・・・)


0 件のコメント:

コメントを投稿